
皆さんこんにちは!
埼玉県さいたま市を拠点にタイル工事を行っている
有限会社伊藤タイル工業所、更新担当の富山です。
タイルの中で最も高温(約1250〜1300℃)で焼き締められ、
圧倒的な強度と耐久性を誇るのが**磁器質タイル(Porcelain Tile)**です。
一見すると他のタイルと同じように見えますが、
中身はまるで別格。
その緻密な構造と優れた物性により、
**“百年先まで使える建材”**として建築業界の信頼を集めています。
磁器質タイルは、粘土に加えて長石や珪石を原料とし、
超高温で焼成することで原料同士が“ガラス質”に融合。
これにより、表面も内部もほとんど吸水しない超高密度構造になります。
💡吸水率:およそ0.5%以下。
これは雨や湿気、凍結にもほとんど影響されないという驚異的な数値。
つまり――
雨風に強く、外壁や玄関にも最適
凍害やカビの心配が少ない
長年経っても色あせにくい
「硬い・強い・美しい」すべてを兼ね備えた万能素材なのです。
磁器質タイルは、今や住宅だけでなく公共施設・商業施設・ホテル・駅ビルなど、
あらゆる場所で使われています。
主な施工場所としては👇
🏠 玄関ポーチ・外階段:雨の日でも滑りにくい防滑仕上げタイプ
🏢 外壁仕上げ:紫外線・酸性雨に強く、美観を長期間維持
🛁 浴室・トイレの床壁:防水性・抗菌性の高さで清潔をキープ
また、最近では**大型サイズ(600角・900角など)**の磁器タイルが人気で、
目地を少なくすることでホテルライクな高級感を演出できます✨
磁器質タイルは非常に硬いため、
切断や穴あけには専用のダイヤモンドカッターが必要です。
また、吸水性が低い=接着剤が染み込まないため、
専用の高粘着モルタルを使用し、下地処理にも細心の注意を払います。
わずかな段差や角度のズレも許されないため、
“タイル職人の腕”が最も試される素材とも言えます。
表面が緻密で汚れが入り込みにくく、
中性洗剤や高圧洗浄機でも清掃可能。
マンションやビルの外壁でも、10年、20年と美しさを保てます。
まさに“メンテナンスフリーの外装材”です。
磁器質タイルは、
「美観・耐久・防水・メンテナンス性」すべてを満たす理想の建材。
見た目の高級感と、確かな機能性を両立した素材として、
現代建築のスタンダードになりつつあります。
磁器質タイルの施工現場は、精密で緊張感があります。
ですがその分、仕上がったときの達成感は格別です。
未経験者には基礎から丁寧に指導
経験者は現場リーダーとして高待遇
「手に職をつけたい」「美しい仕事を残したい」
そんな想いを持つ方に、ぴったりの仕事です🏗️
次回もお楽しみに!
有限会社伊藤タイル工業所では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
埼玉県さいたま市を拠点にタイル工事を行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
皆勤手当や大きい現場の後には特別手当があることもあります。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
![]()