応募する!
オフィシャルブログ

浴室タイル工事 ~防水と快適性を実現するプロフェッショナルの仕事~

皆さんこんにちは!

 

埼玉県さいたま市を拠点にタイル工事を行っている

有限会社伊藤タイル工業所、更新担当の富山です。

 

 

 

浴室タイル工事

~防水と快適性を実現するプロフェッショナルの仕事~

🚿 浴室タイルの重要性

 

浴室は常に水や湿気にさらされる空間。

そこで使われるタイルには、防水性・耐湿性・清掃性 が求められます。

タイルはカビが生えにくく、掃除がしやすいというメリットを持ち、長期間にわたり清潔感を保てます。

さらにデザイン面でも優れており、シンプルで清潔感のある空間から、高級感あふれるホテルライクな仕上がりまで、幅広い演出が可能です。


🛠️ 浴室タイル工事の流れ

 

  1. 下地の防水処理
     浴室工事で最も重要なのは防水。施工精度が低いと水漏れの原因になるため、二重三重の対策が行われます。

  2. タイル選定
     滑りにくい加工や抗菌性能のあるタイルを使用。小さめのタイルを使うことで、排水性を高める工夫もあります。

  3. タイル貼り
     壁・床・天井に合わせてタイルを正確にカット。目地の幅を均一に保ちながら貼り付けます。

  4. 目地詰め・防カビ処理
     湿気に強い専用目地材を使用し、さらに防カビ剤を加えて仕上げ。これにより長期間安心して使える浴室が完成します。

  5. 仕上げ・清掃
     水垢や余分な目地材を丁寧に取り除き、光沢のある美しい仕上げに。


💡 難しさとやりがい

 

浴室タイル工事は狭い空間での作業が多く、壁や床の取り合い部分をきれいに仕上げる技術が求められます。

特に「水が溜まらないよう勾配を取る」「隙間を作らない」など、防水の観点からも繊細さが必要です。

しかし完成後は、利用者が毎日使う空間となり、「快適に入浴できるようになった」「清潔感があって気持ちいい」と直接感謝されることも多く、大きなやりがいを感じられる工種です。


👷 求職者にとっての魅力

 

浴室タイル工事は、住宅リフォームや新築工事で常に需要のある分野です。

  • 防水技術や下地処理の専門知識が身につく

  • お客様の生活改善に直結するため、感謝される機会が多い

  • タイル選びや施工方法で空間デザインを手掛けられる

  • 高齢者向けの「滑りにくい浴室リフォーム」など、社会的ニーズが増加中

また、将来的にリフォーム需要が拡大する中で、浴室タイル工事の技術者は安定した仕事量を確保できます。


✅ まとめ

 

浴室タイル工事は、防水・耐湿性を確保しながら美しい空間をつくる重要な仕事です。

技術が必要な分、やりがいも大きく、住宅リフォームの中でも評価されやすい分野。

暮らしを快適にする「目に見える成果」を提供できるのが、この仕事の魅力です。

 

 

 

次回もお楽しみに!

有限会社伊藤タイル工業所では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

埼玉県さいたま市を拠点にタイル工事を行っております。

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

皆勤手当や大きい現場の後には特別手当があることもあります。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちらから!

 

apple-touch-icon.png